V40 ハイフラバスターの経過報告
V40 D4 SEのウインカーを前後LED化した際に設置したハイフラバスター。
設置後に判ったこと事を書いておきます。
ごく稀にどちらかのウインカーが故障検出する事がありました。
製品にはエレクトロタップが付属されていてそれを使うように
なっています。
まずそこの部分を疑いました。
エレクトロタップの分解。写真の線はハイフラ本体のハーネス。
接続部の拡大。一部分しか繋がっていない。
ギボシ端子を使って分岐ハーネスを作り接続。
(圧着工具が必要)
面倒でも半田で繋ぐか圧着をお勧めします。
付属のエレクトロタップは捨てましょう。
2016-08-27 追記
またごく稀にハイフラが発生しました。
ウインカーのLEDはいったん白紙に。
抵抗接続となるとヒートシンクも必要な気がしますが
あの温度を見てしまうと試さないかもしれません。
最終的に抵抗追加で解決。
詳細は下記の記事にて・・
はじめまして ハイフラバスターで検索して流れ着きました。
僕もハイフラバスターを使用しています。分岐タップでの接触不良が起きギボシ加工→それでもたまにハイフラという流れが同じでして…
1つ気付いたのは、ハイフラが起きる側のウインカーは本体の白いLEDがキレのない点滅(明滅?)をしていました。
本体の故障を疑っているので同じような状態かなと思いコメントしました。もし良ければ確認していただけませんか?
長々と失礼しました。
こんにちは
車種は同じでしょうか?
当方の故障=交換になった時は
常時ハイフラになるようになり、調整ボリュームを
最大にしてもハイフラが治まらない状況でした。
交換後稀にハイフラが発生するのは
ハイフラバスターが熱を持ってきた時です。
その時は確認LEDもボンヤリ消えるような状態でした。
ハイフラバスターそのものに問題があると判断し
現在は取り外ししています。
返信ありがとうございます。
車種はCPV35スカイラインクーペです。リレーが廃止され、BCM(ボディーコントロールモジュール)という物で制御され始めた頃の車です。
やはりボンヤリするのは良くない状態だったのですね… 現状ではボンヤリ状態でも1週間は問題なく使用しておりますが、短距離短時間走行での確認なので、遠出でいつ爆発するかなといったとこです…
あと、取り付け方法で重要な事をお伝えし忘れていました。
当方のスカイラインクーペは足元にBCMとヒューズボックスがあり、BCMのウインカー配線をハイフラバスター本体(以下、本体)+に分岐、本体-はボディーアースに落とし、ヒューズから本体へ電源を取るよう設置しました。
しばらく使用してて問題無かったものの一月程で、エンジン始動後しばらく片側がハイフラという状態がありました。
何となくこれだろうと思い、余らせて束ねた本体の配線全てを必要最低限の長さに切り、繋ぎ直してハイフラは解消されました。 恐らく配線が長すぎる事と束ねた事によるノイズが原因かなと思います。
熱対策ではないですが、もし本体の配線を短くしても取り付けられるようであれば試してみてはいかがでしょうか。前回に引き続き、長々と失礼しました。
スカイラインクーペ、速くていい音がするんでしょうね。
今後の車はリレーが廃止される一方で、ますますLED化が手間になりそうですね。
(純正でLED化も進むかとは思いますが。。。)
ウインカー以外にもブレーキランプも玉切れメッセージが出るのでLED化は電球の選定に苦労しました。
スカイラインでは現在は問題無いとの事、夏場等に再発しないようであればノイズ(ハーネスの長さ等)の可能性もありますね。
当方、取り付け当時はハーネスを届く範囲で切断し
フェライトコアも取り付けしていたのですが
オルタネーター等のノイズが影響していた可能性もありますね。
ユニット取り外し後、一年点検で
いろいろなユニットが最新プログラムに書き換え
されたので再設置すると状況が変わっている可能性も
あるのですが。再度設置する際はハーネスの長さ等も
注意してみます。