ブレーキパッド交換が終わったついでにバッテリーのCCAを測定してみました。車載測定モードでエンジンを始動せずエアコンのファンを10秒ほど最大で運転後電源断。エンジンルームから高周波音が止まってから測定しています。
CCA値は 830 CCAと高い数値を維持しています。充電率は98%となりました。

交換はまだ実施しなくても良さそうです。
ブレーキパッド交換が終わったついでにバッテリーのCCAを測定してみました。車載測定モードでエンジンを始動せずエアコンのファンを10秒ほど最大で運転後電源断。エンジンルームから高周波音が止まってから測定しています。
CCA値は 830 CCAと高い数値を維持しています。充電率は98%となりました。
交換はまだ実施しなくても良さそうです。
コメントは停止中です。
こんばんは。
バッテリーチェックは 月一で行ってます。
プラス(+)・マイナス(一)で 毎月十一日にdohi-netさんの情報から得た同じテスターを購入してコマめに実施してます。
月700km程の近場走行がメインですので充電不足が心配で…、やりすぎかな?
純正バッテリーが高価な為に、
長持ちさせようと専用充電器を購入しました。 (所有している充電器は昭和製、バイク用はCCAには使えないしやむを得ず最新型を買いました)
オメガ・プロ
全自動マイコン制御 OP-0007(12V専用)
〇 CCA自動充電機能付き
〇 オープンバッテリー
〇 シールドバッテリー
〇 ドライバッテリー
〇 ディープサイクルバッテリー
◎ 鉛(アンチモン)
◎ カルシウムバッテリー
◎ ハイブリッドバッテリー
◎シルバーバッテリー
に対応し普通充電2A・10A
急速充電20A・30A・40Aの
モード付バッテリー長持ちに期待してます。
こんばんは。
毎月点検済みですか。バッテリー上がりは心配なさそうですね。
多機能充電器良いですね。現在のセルスターのDRC-600(AGMや二輪対応のもの)の次はオメガシリーズも使ってみたいですね。
ご無沙汰しております。
V40 D4 の ECUやサブコン関係のコーナーはコメント停止になっておりますので、こちらへコメントさせていただきました。
今月初めにボルボ・カー盛岡から (すでにご存じかと思いますが)
「ポールスター パフォーマンス ソフトウェア」ダウンロードキャンペーンのメールが届きました。 その内容は…
◎ 2020年11月 道路交通法の改正に伴い ポールスターソフトウェアの日本導入が終了しますので、9月末まで特別価格でご案内致します。 是非この機会に導入をご検討ください。 …と。
価格 191,481円(税込) ⇒ 134,037円 57,444円OFF
V40を手にして4年、慣れてきたところに この誘い!
dohi-netさんのように、自分で弄れる「知識も技術も道具」もありませんし、 少し悩みましたが、値引きに負け!走りに少しの刺激と満足が欲しくて!年甲斐もなく注文してしまいました。
昨日、盛岡へ出向き愛車をグレードアップしてまいりました。
確かに アクセルワーク、スロットルレスポンスが向上、ギアシフトにムラが無くなりシフトが精緻、出力・トルクも多少増えた分力強さと扱い良さ増し軽やかになった感じがします。
また、しばらくは楽しめそうです。
こんばんは。
先ほどサーバー機の製作、切替が完了しました。
ポールスターソフトウェアが終了との事、知りませんでした。
価格も結構安くなっていますね。当方も純正の状態でしたら、買っているかもしれません。
また、性能向上と純正としての保証がある点はやはり良いですね。