V40のヘッドライトを以前からもう少し明るくできないか調べていました。
国内メーカーにバラストを取り扱っているメーカーがあり、バラストユニットのサイズ情報やコネクタの形状の情報交換で適合できるバラストユニット(ハイパワーの物)が見つかりました。
しかしながらV40用としては販売しておらず価格も¥ 50,000 と高価なものでした。
今回別のもので低価格(¥8,000) の物が見つかり、使用可能でしたので掲載します。
バラストユニットのコネクタ、ビスのピッチも同じで加工が不要で取り付け可能です。
バルブは6000K を選択しました。
単体テストは OK。念のため電流値を測定します。テスト電圧12.0V
安定時 4.3A 、凡そ52W。電圧降下を想定し、9.0V へ低下させても点灯を維持していました。
次に取り付けですが、ヘッドライトユニットの取り外しでT30トルクスを使用します。 詳細は HIDバルブ交換ページをご覧ください。
T30トルクス以外に工具不要で回すと外れるロックピンとジャッキボルトがあります。
ヘッドライトユニットを外す際にコネクタが一か所ありますので取り外し。
ヘッドライトユニットが外れたら裏側のカバーを開けます。
硬いのでラジオペンチでつまむと良いでしょう。
内部にHIDバルブがありますので55W用に先に交換をします。
バルブを固定している銀色のカバーの両サイドをつまんで上にあげます。
バルブを引き出すとコネクタがありますので外します。
55Wバルブの取り付け。コネクタと抑え金具を元に戻します。
次にバラストの交換ですが T20トルクスビスを3箇所外します。
内部にコネクタが二つあり、ハーネスが短いので少し浮かしてラジオペンチでコネクタのストッパーを押して外しました。配線を挟まないように注意。
55Wバラストの取り付け。コネクタ2箇所接続して復旧です。
車体に戻してライトの点灯確認を行います。
エラーは無し。無事点灯しました。
夜間に走行テストをしましたが、かなり明るくなりました。
残念な点ですが 付属していたバルブ 6000Kの色合いが V40純正の4000K代に近い色合いでした。雨の日はこれぐらいの方が見やすいかもしれませんが純白を期待している方には 8000Kくらいの方が 6000K代に近いかもしれません。バルブのみ55W 8000Kを取り寄せて検証するかもしれません。。
ついでに純正バラストの電流値も測ってみます。
純正バラストの単体テスト。
テスト電圧 12.0V
3.6A 凡そ 43Wでした。
2018/09/03
今のところ問題なく使用できています。
35Wバルブでは実現できないような明るさです。
2018/09/28 追記
8000Kバルブですが点灯直後パープル色20秒後純白となりました。視認性重視では6000Kをお勧めします。
購入先
Aliexpress 海外からの購入となります。商品到着まで2,3週間は普通に掛かります。V40の場合 バルブ形式 D3S 色温度は 先ずは6000K をお勧めします。(純白ではないものの8000Kと比較、体感上明るく見える色温度でした。)
2018/10/09 現在 価格は ¥7,891でした。
個人輸入の場合、税関検査で梱包を開けたり、梱包にヘコミ等がある場合があります。また、取扱説明書はありません。
V40 高級バラスト 42W検証についてはこちら・・・
aki@gpx750rf2です。
ヘッドライト55Wの件、うまく探してきますね。尊敬します。
当方は車検が終わってますので、いじりは明るさは置いておいて、LEDへ向かいました。
買ったのは下記35Wが2個で70Wのもの。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077YLJ79G/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
合っているのはDタイプ口金の径だけ。
120度の3カ所をやすりがけで逃げて取り付け可能に。光源の高さは同じ場所にあるみたい。
ファンが後ろへ内蔵されているので、高さは+6mmということで、DOHIさんの写真にあるHIDバルブのお尻を抑えている取付金具を台形に逃がして(ラジペン2本使って塑性変形)固定。
バラストからバルブまでの編組線はそのまま放置して、バラストへ来ているヘッドライトコネクターの12VとG線をLEDまで中継する線をどうするか。家にあるのは平端が付いたハーネスなのでLEDライト側はそのまま接続可能。バラスト側のコネクタは切りたくないし、、で朝布団の中でひらめきました。8mmくらい剥いてねじって、ハンダでコーティングしてそのままコネクターにぶっさす。Uターンさせて電工テープでぐるぐる。
車体側の線の色から端がGだと狙いをつけて配線、束線バンドで固定。
中華製の安定化電源で点灯確認。うーんど真ん中がスポットで暗いけどまあいいか。
車にのっけて、極性があっていることを確認。これが昨日のことでした。
走っていないので、ちゃんと左上りかも不明。まあこれ自体は遮光板がライトユニットについているので問題ないと思っているのですが、、、
ではでは!!
#家にダイキンのルームドライヤーがあります。今は販売終了品ですが。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07D55WFD9/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
10年前に3万弱で大阪の家電のSAKURAでネット購入したものです。
外付け24時間タイマーでオフしても自動運転に復帰してくれるので重宝しています。
こんばんは。
LED化、おめでとうございます!
加工対応で取り付けもすばらしいです。
純正コネクタは同じく切りたくない派です。
LEDは消費電力が少ないイメージがありますが実際の電流値は3A前後ほどでしょうか。
現在8000Kの55Wバルブを取り寄せています。安定時6000K程度であれば常用したいと考えています。
aki@GPX750Rです。
夜は、いまだ走っていませんので暗いかどうかわかりません。
電流ですが、チェックしていた時に書いておいた紙がどっかいってわかりません(^^);。確か2.5-2.7A位だった気が、、、
すいません。
曲げた部品は片方一万円くらい出せばYAHOOでヘッドランプごと買えるので流れるウインカー用に割ることを考えて、購入してもいいかと思い変形させました。(来年はバイク起こしもあるのでどうなるか??)
そのあと、リヤ用にホイールスペーサーの10mmとトヨタのロングハブボルトを買って入れ込もうとしたら、どうしてもキャリパーのボルトが外れず断念。バイクいじりの時からラチェットレンチをたたいて外したりしていましたので、ハンマーでぶったたいても外れずで、現在中華製のアダプターを頼んでいる所です。(15mmの厚さのもの。ボルトが当たったら場合によって、ホイールを削る、、、!!!???。去年の改正で、10mmまでなら柔かい物は出てもいい、ホイールが車体内ならば、を期待して頼んでいます。)
https://www.aliexpress.com/item/Gallop-Domain-2PCS-5×108-CB-63-3mm-Aluminum-alloy-CNC-higher-forge-wheel-spacers-adapters-suit/32853562596.html
5mmのスペーサーはフロントへ入れて使用しています。(前荷重が1トンあるので心配でしたが、山道を流す程度走った後トルクレンチで確認したら、落ちていなかったので、とりあえずこのままにします。)
ではでは!!
#使えなくて、どうしても余り物が出てしまうんですよね。
こんばんは。
LEDの電流値は32Wほどで省エネで良いですね。
リアのキャリパーボルトはキャリパーペイントの時に外しましたが確かにかなり固かったと思います。
ホイールスペーサーはいつか試してみたいですね。
aki@gpx750rです。
ホイールスペーサーをつけました。
ホイールの裏側15mm程度逃げがあったのとスペーサーからのハブボルトの出が10mm程度でポン付けOKでした。車体からのはみ出しも前後45度以上ありません。
20㎜でもOKかもです。
でも中華製ゆえセンターカラーの部分が、車体側はガタ多しで意味なし。
ホイール側は交差ゼロ上り。ゆすって入れた後、ナットをかけて、隙間を無くしたところから再度片側を押し込んでナットを手回しで締めて、今度は上、下と少しづつ密着するように抑え込んでいった後、トルクレンチの重みプラスぐらいで締めると密着しました。
後は70-100-130Nmと3回締めで終了です。
全くノーマルと差がない外観。自己満足のみ。
ではでは!!
こんにちは。
加工せずに装着できて良かったですね。
多少の精度問題があるものの高速走行時等でブレや振動等無ければとりあえずOKですね。
aki@GPX750Rです。
本日ボルボ所沢へ行ってきました。
ちょうどこちらでは雨が止んだくらいの時でしたが、
ヘッドランプをLEDに変えてから、プロジェクターレンズの乳白色が目立っていたので、聞いたところ、新車で指紋が付いていたことがあったそう。可能なのは裏側だけでもきれいにする事とのこと
めんどくさいですね。
後3年くらいしたら、現行のトールハンマーが安く手に入りそうな気がしますので、、変えるのもありかなあと考えている所です。
ではでは!!
こんばんは。
内部に指紋が付く可能性があるのは製造段階かもしれませんね。また、HIDバルブでも交換時は空焼きを行わないと内部がくすむ事があるようですので、必ず行うようにしています。新型のヘッドライトユニットは互換性が無いようですのでコネクタの配置換え等が出てくるかもしれません。
d3s 55wバラストの購入方法
購入先 教えて頂けませんか?
コメントありがとうございます。
当ページの最後部に掲載いたしました。
明るさの向上を一番体感できるのは 6000Kとなりました。
(日本で販売されている6000Kよりは少し電球色に近いです。)
純白は8000Kのバルブでした。(体感上の明るさは6000Kより劣ります。)
ありがとうございます。
d3s の55w安価なバラストが無くて
結構探してたので 助かります。
aki@GPX750Rです。バルブ交換ということでここへ書き込みます。
リヤのブレーキとバックのバルブはLEDへポン付けできました。
以下長いですが、暇な方はどうぞ。
1.バックライトLED化は問題なし。
2.ブレーキライトLED化は、問題なし
3.ウインカーは電球を外すとハイフラになります。ダミー抵抗必要。
アイドリングストップ車にはぜひに。
以下詳細
ブレーキとバック時のバルブが同じP21Wの汎用品でしたので、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BQK772X/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
10個入り1000円を購入。
通常のP21Wよりも高さがない。ソケットから10mm程度出るだけのものにしています。(シーケンシャルウインカー化検討中、出っ張っていると邪魔)
全光束で電球と同じくらいかなあ?LEDが一球に12個。
7Vちょっとから点灯をはじめ、(20Vまで一個だけのテストは短時間ではOKでした。ゴムの焼けたにおいがしましたので、お勧めしません。)
12Vで70mAでした。
8/10個が12チップ同時全点灯、2個が12チップ中1/3のチップが遅れ発光しました。12Vでは問題はありません。(使わないけど)
P21W電球との互換ですが、バックライトは問題なし。これは予想通り。
ブレーキランプは買った6000Kでは発色がオレンジ光になる。
で赤ランプを急遽購入。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XFVLB4V/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
2個で950円。評判もいいよう。
24個のLEDで、200mA/12V
袋単品で、畳へ、よわセンチ落下ぬわ回、ぬうV通電あわ分、チャタリング通電ぬわわ回
で問題ありませんでした。
バルブからLEDへ交換した時に気づいたのですが、ブレーキランプは薄く常時点灯しています。ブレーキ踏むと通常発光。ブレーキレバー離すとまた薄く点灯。
おそらくですが、気が付いていない範囲でP21Wバルブ時も点いていたんでしょうね。融雪対策かな?
電流プローブは持っていないので、電流制限なのか電圧低下させているのか、実情は不明っす。
薄く光っているのはキーロック後数分で消灯。
ブレーキランプLED化には”赤LED”を。
ウインカー
(の球はPY21W 固定ピンが180度ではなく150度にずれているタイプ)
は電球をLEDにするとハイフラになります。けど、ハザードではハイフラになりません。リレーの音は人為的に作っていますよね。
エンジン切って、ハザードランプ押すとリレーの音がしません。
ダミー音ですね。
LEDのほうだけハイフラになったはず。(昨日のことが覚えていられない)
で、ハイフラ対策にダミー抵抗を買ってみました。4本 6オーム780円です。
https://www.amazon.co.jp/ARTR-6ohm-%E8%B2%A0%E8%8D%B7%E6%8A%B5%E6%8A%97-%E8%BB%8A%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-LED%E9%9B%BB%E7%90%83/dp/B06XSP5T6C/ref=pd_rhf_ee_p_img_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=7JE8ZM73F7PAYXTZSMH6
本当に中学生以来で、オームの法則を思い出し、6オームを注文。V=IR W=VI 難しかった。
6オーム12ボルトのエネルギーは甘くなかったです。まあ連続通電で60度くらいになるかなと思い、買い物の白いポリ袋を下に引いて、大丈夫だろうけど段ボール箱を逆さに置いたうえで通電。
見事にビニールが溶けました。その上に、段ボールが少し茶色くなっている、、
ウインカーのDUTY高くてもせいぜい1/3だし、宙ぶらりんでいいか?と思っていたのが瓦解した瞬間でした。
じゃあ抵抗はいくつならいいの?
で抵抗の直列実験
6+6=12オーム ハイフラならず。
6+6+6=18オーム ハイフラになったりならなかったり。
結論:ウインカーのダミー抵抗は12オームを入れましょう。発熱半分になりますよ。でした。
ではでは!!
aki@GPX750Rです。たびたびすいません。
結局改めて、黄色LEDを買ってウインカーのLED化をしました。
ただし電球を置き換えただけです。
シーケンシャル化は時間がかかりそうなので、段階的に完成する方に方針転換。
LEDイエローバルブを購入して、抵抗込で、LED引き回しを完成させました。
車体側のコネクターのメスピンの後ろ側へ前回ヘッドライトのLED化の様にハンダコーティング線を突っ込んで、電源引き出しをして、抵抗への接続ラインを作りました。
そこから6オームの抵抗を2連させ、コネクターのアースへ戻す。
途中にリヤバルブUを切り離すことができるように2ピンのコネクター。
前傾姿勢でのぞき込むので腰が痛いっす。
色味は少し白いかな?バルブフィラメントと同じ場所なので、散光特性が良くていいですね。(12Vで160mA)
必要とした部品は
前購入した抵抗(直列12オームX2)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XSP5T6C/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
LEDイエローバルブ(ブレーキ赤ランプの色違いのピン角度150度)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MYY9A7U/ref=oh_aui_detailpage_o00_s01?ie=UTF8&psc=1
コネクタセット(まあ何でも)
https://www.monotaro.com/p/4145/2056/
抵抗固定用の流用クリップ(これ見つけたのが今回の成功の元)
https://www.monotaro.com/p/4220/0496/
熱伝導シート(なくてよかった)
https://www.monotaro.com/p/3759/7244/
グルーガン(あると使ってしまう便利品)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01M8JK5BI/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
手持ち品
日東電工のビニールテープ(ねばらないのでいいです)
ニッパ、ラジペン
ストリッパー兼端子圧着工具(切れない、圧着難しい、新しいのが欲しい)
30Wハンダコテ
25年物ハンダ(昔のは濡れ性がよろしい)
CACC電源(近頃車の充電にも使っています)
ワニ口クリップ
延長ケーブル
塩ビチューブ(不良在庫から外した。捨てないでよかった)
懐中電灯
部品購入はモノタロウ。ただし送料無料は3000円以上(安いものが多いので選ぶのが大変)
ではでは!!
こんばんは。
LED化おめでとうございます。
当方も フロントとリヤウインカーはLED化していますが
CAN BUSキャンセラー内蔵タイプでもキャンセルできず、抵抗にて設置していますが今のところ不具合なしです。
バックランプもLED化していますがエラーなしです。
ブレーキランプもLED化していたのですが、車のTVチューナーにノイズが入る為ブレーキランプのみ純正球にしております ^^;
(フェライトコアをハーネスに追加済み)
モノタロウは何度か使っていますがいろいろ品ぞろえがあり見ていて楽しいです。
フロントウインカーの純正球は一つでも高価ですので捨てないことをお勧めします!
aki@GPX750Rです。
LEDつながりでもう少しここで。
>フロントウインカーの純正球は一つでも高価ですので捨てないことをお勧めします!
5000円とか!!を、ネットで見てビビってしまい、フロントも今、LED玉と抵抗を買って作業中です。
えげつない値段ですよね。
LEDライト自体もなくてBAY9Sなる球を入れ込んでいます。なぜか段違いのはずなのに平行ポッチがついちゃった。
ソケットの端子のロックを外して、端子の被覆固定部分を細ドラで開いた後抵抗用ハーネスをかしめて、ハンダで固定して、空気の通り穴から2本ハーネスを出して、コネクタをつないだところです。
今、モノタロウで、抵抗固定用の円すいばね、防水スポンジ等をぽちっとな(八奈見 乗児の声で)、したところです。(私は初代マージョ様が好きです。)
明日からじいさんが3日ほど来るので、いる間は中断かな?
ではでは!!
こんばんは。
フロントウインカーですが当方のバルブも
BAY9Sで片側の突起をヤスリで削った記憶があります。
みね商店のCANBUSキャンセラー内蔵SMDですが明るさは十分でした。
aki@GPX750Rです。
フロントのウインカーをLED+6オームX2にしたところ、不安定で特にブレーキを踏んでいる状態でウインカーを出すとハイフラになったり戻ったり。何回か点検マークがついてしまったりで、結局6オームの抵抗だけにしてハイフラを回避。節電にはなりませんでした。
左側(右側)のウインカーを点検してと出てきているので、前か後か車体側ではわかっていないようです。
そんな時でもハザードはハイフラにならずちゃんと点滅。
片方の抵抗は台座になってしまいました。
ではでは!!
球切れ検知については左(右)ウインカーは前後が同一の回路ですね。4箇所のLED化を行っても抵抗が左で一つ、右で一つで済むのはこの為ですね。
当方の場合も3オーム 48Wで運用しているので、残念ながら省エネにはなっていません。
dohi-net管理者さま
マイカーのv40に、SUKIOTOの55wHIDを取り付けました。
HID35wの明るさが物足りなく.管理者さまの情報を目にして実行。大変満足な結果が得られ、感謝の意をお伝えさせて頂きたいと思います。
実は交換の際に、付属のハーネスは使わず既存のハーネスをそのまま使いました。
やはり付属のハーネスと交換した方が良いのでしょうか。
こんにちは。
ヘッドライト内のシールド入り純正ハーネスを外す事により他のトラブルの原因になる可能性を考えますと、そのままで問題ないと思います。
ご教示、ありがとうございます。
助かりました。