二年前くらいに購入していたVolvo DiCEを接続してみました。
公式VIDA(診断ソフトウェア)はオンライン化されていて、一般的に利用不可なので他のソフトウェアで試してみました。
まず、OBD2コネクタにDiCEを接続します。
PCのUSBにDiCEを接続します。
DiCE本体。
診断ソフトウェアを利用するにはPCにソフトウェアのインストール(Windows10でも可能)、アカウントの登録が必要です。本人確認の為、国際電話(海外)に電話をする必要があります。 車両内ソフトウェアのインストール、車両内設定変更は別途料金が発生する事があります。 |
診断ソフト内には車両の設定変更が可能な項目がありますが、不用意に変更を行うと正常動作しなくなる可能性がありますのでご注意ください。 |
診断ソフトウェア公式サイト
診断ソフトウェアを起動し、認識されると型式や年式等が自動的に表示されます。
エラー情報の閲覧も可能でした。
各ユニットのソフトウェアバージョン情報や更新も可能なようです。
車両のカスタマイズ(コーディングのような物)をするにはCEMの解析が最初の一回だけ必要で三時間ほどかかりました。エンジンを停止させたまま電源をONにしますのでバッテリー上がり防止の為、バッテリー充電器を接続して行います。
純正テレビキャンセラーのソフトウェアも利用可能で既存の配線加工式キャンセラーを無効化してインストールしてみた所2016年式でも利用可能でした。配線式キャンセラーの不具合(当サイトのキャンセラー取付ページ参照)もこちらでは発生せず。テレビ機能のみに効くソフトウェアなのでこれからキャンセラーを検討中の方はこちらの方が良いかもしれません。
純正VIMソフトウェアダウンロード、インストール料金 約¥14,000。配線加工等不要となっています。
DIM内には、サービスリマインダーのリセット機能もあります。こちらも2016年式で利用可能でした。
いつも楽しくホームページ拝見しています。
とても面白いツールですね。
このソフトは追加料金払うことで、PolestarやRicaのようなエンジンやスロットルマッピング変更も可能なのでしょうか?
こんにちは。
エンジンチューニングメニューも存在します。
ステージ1、2及びEGRカット、DPFカット等がありました。手順的にはソフトウェア経由で現在のECMを吸い出し相手方によるチューニング後ダウンロード、書き換えになると思われます。現在RICAのステージ2をインストール済みで当機能については未検証で金額やスペックも不明な状態です。
また、個別にマッピングを自由に調整する事は出来ないと思います。
RICA(ステージ2)が今のところ不具合無くパワフルで後悔は無いです。Sモードが過激でドライでもホイルスピンを起こす事がありトルクフルですが、通常のドライブ(D)の位置では穏やかな仕様です。
ご返信ありがとうございます。
彼らのwebsiteを見るとオランダのチューン会社のメニューを使っているようですね。
このソフトでどこまで設定を自分でいじれるのか興味あったのですが、キャンセラーを入れたい人には良さそうですね。
その他のカスタマイズ項目については、また掲載予定ですので、よろしくお願いします。
カーナビの起動画面をR-Designにしたり、シートヒーターの温度設定等もありました。
ありがとうございます。
更新楽しみにしております。
akiです。
またそそる情報をありがとうございます!!
中華DiCEは手に入れていたのですが、Windows7homeのため入らず、Proを上書きしようにもうまくゆかずで、不燃ごみ保存中。
時間が出来たら、遊んでみます。
ではでは!!
エラーログ閲覧でしたら、料金は発生しないようですので試す価値ありですね。
初めまして。2018年V40D4CC Polestar後付け乗りです。
いつも楽しく拝見しています。
車両発注後に本サイトを見つけ、
発注前にRICAを知れていたらと少し悔しがっています。
本題ですが、1年点検を終え、
同乗者のためにVIMを検討しています。
差し支えなければ、ソフトインストール、アカウント登録、
CEM解析中のPCのネットワーク接続要否、
国際電話(時間帯)、
英会話と思しき電話で説明しなければいけない内容、
流れ等々、詳細を伺えないでしょうか。
DICE、PC(EZBOOK3PRO+SSD256GB、BATT18000mAh)は
入手済みです。
PCはいろいろ検討しましたが、
この組み合わせがコスパ最高に思え、
後に続く形になってしまいました。
最後に、サイト主様が様々なことにトライされていて、
その様子を知ることができ、大変助かっています。
無理のない範囲で、今後とも継続をお願いしたいです。
それでは。
はじめまして。
当サイトをご覧いただきありがとうございます。
RICAについては今のところ不満も無く煤対策のEGRカットをしてからさらにパワフルになっています。
診断ソフトについてですがソフトのインストールを行い起動したソフト上からアカウント登録作業が行えます。
ソフトのダウンロードはコチラ : http://www.volvocesky.cz/sw/vdash2.exe
アカウントの種類は LITE-Free で大丈夫です。
本人確認時の国際電話については自動応答ですので会話は必要ありません。(携帯電話の国際電話ダイヤル規制を行っている場合は解除が必要になる事があります。)
ネット回線については車両解析作業中は恐らくオンライン必須だと思います。ソフト起動時に毎回ログイン作業が必要になります。
下記のアドレスをGoogle翻訳に通して頂くと作業手順が把握できるかと思います。
http://volvocesky.cz/vc2016/registrace-a-instalace/
Google翻訳
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=TT
EZBOOK3 PROは低価格で出張時にも役立っております。
CEM解析時は車両、PC共々電源の確保が必要かと思います。(予期せぬバッテリートラブル回避の為)
早速のご教示、有難うございます。
追加で教えて頂けないでしょうか。
車両解析中のネット回線についてですが、
先ず、どのような回線を用いられているのでしょうか?
次に、通信データ量はどの程度でしょうか?
もし携帯電話のテザリングのような接続でしたら、
通信料でも構いません。
当方、自宅が道路に面しておらず、
家庭用の光無線LANが車両まで届きませんので、
参考までに伺えたら幸いです。
回線の種類ですが自宅駐車場で光回線からPCのWi-Fiで通信を行っており通信量は残念ながら把握しておりません。
VDASHの問い合わせフォームから問い合わせをされますと通信量がわかるかもしれません。
http://volvocesky.cz/vc2016/kontakt
有難うございます。
光回線で3時間とのことですので、
何とか、光回線を確立する方向で検討したいと思います。
予測になりますが、通信先サーバーは海外にあるものと思われます。
ですので光回線(当方の回線実測100から400Mbpsほど)であっても速度上は 100Mbpsも出ていないのではと思います。
契約上の容量さえクリアできれば、テザリングでも実行できる可能性はあります。
ご無沙汰しています。
その後、何とか回線を確保し、
車内でPCをネットワーク接続できるようになりました。
しかしながら、SelfTestが失敗し続け、
未だV-DASH2と車両の通信が確保できず、
VIMを導入できずにいます。
そこで、教えて頂きたいのですが、
LITE-FreeにてログインしてDiCEをPCのUSBに接続した後、
自動認識するまで、どの程度、時間がかかりましたでしょうか?
初回に3時間かかったのはV-DASH2起動直後の
自動認識後に手続するCEM解析と受け止めていますが、
この自動認識がCEM解析を兼ねていて、
3時間かかったのでしょうか?
なお、LITE-Freeアカウント取得作業中に
国際電話はしていません。
アカウント申請後の返信メールに
ログインパスとリンクが送られてきて、
リンクを開くとアカウントがアクティベートした旨の表示が出て、
TELを要求されなかったためです。
どこかで見落としていますでしょうか?
手続き不備があれば、その指摘を含め、
ご教示いただけると助かります。
こんばんは。
VDASHを起動してセルフテストが終わり各ユニットの診断結果一覧まで進むのに2分くらいではないかと思います。セルフテストで躓く場合、PCがDICEを認識しているかが問題になる可能性があるかと思います。
デバイスマネージャでDICEは認識されているでしょうか。(ドライバーがインストールされているか確認)
また、確認時USB接続と併せて車両のOBD2へ接続をしDICE本体のランプが点灯しているか(電源が供給されているか)確認をしてください。
取り急ぎ、思いついた点は以上になります。
こんばんは。
DiCEに添付されていたCDから
ドライバーインストール作業を行ったのですが完了できず、
インストールに失敗していました。
CDに傷があったためか、Win10のためか、原因は不明です。
All-In-OneではなくCustomでDiCE他を個別にインストールし、
Framework3.5はネットでWin10向けをPCに入れ、
おかげさまで通信できるようになりました。
有難うございました。
ただし110ユーロ支払い後のCEM解析が
3時間で27%までしか進まず、まだ完了に至っていません。
機会を改めてトライします。
こんばんは。
通信ができるようになったとの事で一歩前進ですね。
こんばんは。
おかげさまで、先程VIMを導入することができました。
有難うございました。
可能な範囲でDIYメンテナンスしていくつもりですので、
今後も本サイトを参考にさせて頂きます。
参考になればと思い、下に体験談をご報告いたします。
CEM解析は中断することが可能でした。
レジューム機能が働くので、
一度で完結させる必要はありませんでした。
PC画面に車両のバッテリー電圧表示があるので、
私は11.8Vを目安に中断し、1時間半ほど充電走行して、
作業を再開、これを繰り返しました。
メモリバックアップを使用せずに、
ライトOFF、警告センサOFF、エアコンOFFで、
1回あたり5時間程作業を進めることができました。
PCも省エネモードで6時間程使用できたので、
作業中断中に充電し、作業と充電を繰り返しました。
計20時間程、解析させたら完了状態となり、
VIM設定できるようになりました。
年式によって解析作業時間が異なるのかもしれません。
ちなみにレジュームの進捗は%表示されるのですが、
過少に集計されるようで、表示80%程で完了扱いになりました。
以上です。
VIM導入おめでとうございます。
配線系を加工不要でキャンセルできるので不具合もなく最善の手段だと思います。解析も長時間お疲れさまでした。バッテリー電圧を監視しながらの作業がバッテリーにとっても大変良かったのではないかと思います。また、レジューム機能があるのも他の方の参考になります。ご報告ありがとうございます。
ご無沙汰しております。
以下、今月末に初回車検を控えていての体験談です。
ディーラーに引き渡す前にVIM設定を元に戻そうとした際、
VDASH2.0のアップデートが完了できない不具合を
生じましたが、色々試した結果、
ソフトウェアを再インストールすることでアップデート完了し、
設定変更できるようになりました。
ご参考いただければ幸いです。
ちなみに、ディーラーからバッテリー交換時のリセット以外は
通常のメンテナンスと聞いていますが、
バッテリー(メイン・サブ)の交換作業が国産車並みに
一般庶民で可能なのか不安が残るため、
後加入でも4-5年目のサービスパスポートに
契約するつもりです。
なお、近くのオートBさんには車検を断られてしまいました。
自分で交換できるようになること、
次回までにいいショップを探すことが
今後の課題になりそうです。
こんにちは。
VDASHは最近起動していませんので更新の際は参考にさせていただきます。
車検についてオートバックスが不可であった事は残念ですね。オイル交換は行って頂けるのですが。。
2回目車検はビッグモータースで通しているので次回も同じ店舗で考えています。
費用は59,350円でした。
(ブレーキフルード、パッド、クーラントなどを自分で交換した場合です。)
中古車販売店ですが大型店舗では検査ラインを備えており、その場で検査が完了します。車を買ってなくても車検のみの受付が可能です。
検査ラインを持っている店舗があること、
その場で検査完了すること、知りませんでした。
大型店舗は1時間くらい離れているのですが、
話を聞いてみようと思います。
有難うございました。