
プラグインハイブリッド車(PHEV)の導入に伴い納車待ちの間に充電コンセントを取り付けする事にしました。
材料は Panasonic製で揃えました。
コンセント:WK4322S
漏電ブレーカー:BSHE23022
ケーブル:CV5.5 3C 許容電流 44A
メーカー指定棒端子 他..
下記の場所に設置する事にします。

天井裏の入線経路を確認して穴をあけます。

アウトレットボックスの取付。穴付近のコーキングなども行います。

PF管を使って配管を行いました。

PF管は防犯カメラ設置時に余っていたので助かりました。

CVの入線。メーカー指定棒端子を使用。

ブレーカー付近まで入線出来ました。

ブレーカーの追加、接続。

メガチェック。

銘板も更新しました。

完成。

当記事投稿時点で1ヶ月ほど経過しておりますが、充電は正常に行われております。
充電コントローラーはよく出来ていて、接地工事(アース)などが悪いとエラー判定で充電されないようですがエラーも無く問題ありませんでした。
掛かった費用は¥14,000ほどで済みました。