Volvo V40 D4 V40 2018カーナビアップデート 2018年11月10日 dohi-net[管理者] 9件のコメント V40 カーナビの地図2018年版が出ているとの情報を頂きました。 ありがとうございます。 16GBのUSBメモリでも更新可能でした。 ソフトウェア詳細情報 発行済み 2018/11/08バージョン 31456750 公式サイトはこちら 更新が無事終了しました。 +7
いやぁ 管理者氏の技術の高さに驚かされます 笑 2015 V40 T4 に乗っています ボルボのナビはクセがあって使いづらいです w いま sensus アップデート の 31456750 をダウンロードしています 今回は win mac 用のインストールファイルをセットアップしてからダウンロードするようになっています 32gbのUSBメモリのルートにコピーしてインストール のような流れです 0 返信
情報有り難うございます。 お陰様で私も昨日更新を終えました。 昨年10月の更新時に使用したUSBが使えず(昨年のデーターの削除やフォーマットを受付けず)新しいものを買って行いました。 前回よりも時間が掛ったように感じましたが情報量が増えたのでしょうか。 タッチパネルでないので検索がとても不便に感じますが、少し慣れましたね。 0 返信
こんにちは。 USBメモリについてですがデータが確認可能で削除できない場合、PC(Windows)のdiskpartコマンドで読み取り専用属性を解除できる可能性があります。もしくは専用フォーマットツールで再使用出来るかもしれません。 更新内容は不明で案内が無い所は不親切ですね。 0 返信
aki@GPX750Rです。 私がダウンロードした8日の午後3時くらいではまだ31456749なのが、 その日のうちに50にアップされたようですね。 二度手間となりましたが、本日アップデートが終わりました。 相変わらず拡張子がついていない状態でインストーラーがダウンロードされたので、.exeをつけて地図を落とし、50分かけて車に入れました。 最後にアップデート失敗と出ましたが、キーオフから再度オンにすると成功の表示が出て50AAが確認できました。 多摩方面しか走っていないので、どこに新しい道路がつながったのやらさっぱりわかりませんが、良しとしましょう。 ではでは!! 0 返信
ご指導のPCでの属性解除もダメでした。 エレコムのホームページを確認しましたがこの製品の専用フォーマットツールは無くてフォーマットはできないようです。 今年度版のダウンロード中にエラーが発生し動作不良を起こしたのですが、初期対処法がいけなかったのかも知れません。 別な文書データーを試しに入れてみましたら問題なく入りましたし削除も出来ます。 USBを起動するたびに{問題あり」と出ますが 新規フォルダーは作れますので、空の状態が条件のナビゲーションのダウンロード用にはもう使えませんが、空きスペース28.8GBはたいと何かに利用したいと思います。 ご指導、大変有り難うございました。 0 返信
その他のデータが読み書きできるとの事ですので読み取り専用属性は関係なさそうですね。 メモリにアクセスが可能な状態ですと、ローレベルフォーマットで元に戻る可能性があります。 ただし、ローレベルフォーマットは長時間かかる可能性があります。(数十時間等) 下記のツールでローレベルフォーマットが可能です。 http://hddguru.com/software/HDD-LLF-Low-Level-Format-Tool/ このようなツールは管理者権限で実行した方が良いです。また、ドライブ選択時は間違えないようにご注意ください。 0 返信
いつもながら、幅広いアドバイスに敬服しております。 PCでのフォーマット時、オプションのクイックフォーマットの☑を外したらスローだろうと思い試してみました。(二度ほど) これがまた、「フォーマット中」と動作はしているようですがゆっくりで「どんだけ~、かかるの~」となかなか終りが見えてきません。 昼前から午後三時頃まで4時間ほど放置しておきましたが、根負けしてしまいキャンセルをしました。キャンセルしても簡単に終わってくれず、しまいには強制的にダウンもさせました。 お話の通り数十時間はかかるんでしょうね、折角ご紹介いただいたツールですがなんか気持ちも萎えております。 時間的コストを考えるとこのままで使える空分を利用した方がいいだろうと諦めてもおります。 アドバイスを感謝いたします、有り難うございました。 0 返信
いやぁ 管理者氏の技術の高さに驚かされます 笑
2015 V40 T4 に乗っています
ボルボのナビはクセがあって使いづらいです w
いま sensus アップデート の 31456750 をダウンロードしています
今回は win mac 用のインストールファイルをセットアップしてからダウンロードするようになっています
32gbのUSBメモリのルートにコピーしてインストール のような流れです
こんばんは。
ボルボのナビですが、国産カーナビからの移行で私も最初は違和感がありましたがもう慣れました。
XC40のナビは画面も大きく良さそうなんですが。
情報有り難うございます。
お陰様で私も昨日更新を終えました。
昨年10月の更新時に使用したUSBが使えず(昨年のデーターの削除やフォーマットを受付けず)新しいものを買って行いました。
前回よりも時間が掛ったように感じましたが情報量が増えたのでしょうか。
タッチパネルでないので検索がとても不便に感じますが、少し慣れましたね。
こんにちは。
USBメモリについてですがデータが確認可能で削除できない場合、PC(Windows)のdiskpartコマンドで読み取り専用属性を解除できる可能性があります。もしくは専用フォーマットツールで再使用出来るかもしれません。
更新内容は不明で案内が無い所は不親切ですね。
aki@GPX750Rです。
私がダウンロードした8日の午後3時くらいではまだ31456749なのが、
その日のうちに50にアップされたようですね。
二度手間となりましたが、本日アップデートが終わりました。
相変わらず拡張子がついていない状態でインストーラーがダウンロードされたので、.exeをつけて地図を落とし、50分かけて車に入れました。
最後にアップデート失敗と出ましたが、キーオフから再度オンにすると成功の表示が出て50AAが確認できました。
多摩方面しか走っていないので、どこに新しい道路がつながったのやらさっぱりわかりませんが、良しとしましょう。
ではでは!!
更新の際に一度失敗と出るのが気になりますね。
今回も更新内容が公表されていないのが残念ですね。
ご指導のPCでの属性解除もダメでした。
エレコムのホームページを確認しましたがこの製品の専用フォーマットツールは無くてフォーマットはできないようです。
今年度版のダウンロード中にエラーが発生し動作不良を起こしたのですが、初期対処法がいけなかったのかも知れません。
別な文書データーを試しに入れてみましたら問題なく入りましたし削除も出来ます。 USBを起動するたびに{問題あり」と出ますが
新規フォルダーは作れますので、空の状態が条件のナビゲーションのダウンロード用にはもう使えませんが、空きスペース28.8GBはたいと何かに利用したいと思います。
ご指導、大変有り難うございました。
その他のデータが読み書きできるとの事ですので読み取り専用属性は関係なさそうですね。
メモリにアクセスが可能な状態ですと、ローレベルフォーマットで元に戻る可能性があります。
ただし、ローレベルフォーマットは長時間かかる可能性があります。(数十時間等)
下記のツールでローレベルフォーマットが可能です。
http://hddguru.com/software/HDD-LLF-Low-Level-Format-Tool/
このようなツールは管理者権限で実行した方が良いです。また、ドライブ選択時は間違えないようにご注意ください。
いつもながら、幅広いアドバイスに敬服しております。
PCでのフォーマット時、オプションのクイックフォーマットの☑を外したらスローだろうと思い試してみました。(二度ほど)
これがまた、「フォーマット中」と動作はしているようですがゆっくりで「どんだけ~、かかるの~」となかなか終りが見えてきません。
昼前から午後三時頃まで4時間ほど放置しておきましたが、根負けしてしまいキャンセルをしました。キャンセルしても簡単に終わってくれず、しまいには強制的にダウンもさせました。
お話の通り数十時間はかかるんでしょうね、折角ご紹介いただいたツールですがなんか気持ちも萎えております。
時間的コストを考えるとこのままで使える空分を利用した方がいいだろうと諦めてもおります。
アドバイスを感謝いたします、有り難うございました。