エクリプスクロスPhev 2021年モデル (GL3W) の駆動バッテリーの容量測定を自分で行う方法
エクリプスクロス Phev の駆動バッテリーの容量測定では通常ディーラーにお願いし、一部の方を除いて有料で測定することになります。
今回、その容量測定を自宅の駐車場で実行する方法を掲載します。
ネット上ではまだ自分で測定した方は居ないのではないでしょうか。
測定には充電ケーブルを接続して充電可能な環境が必須となります。
また、測定時は 全放電—>充電 が自動的に行われますが、放電時はかなりの熱風が排出される為、風通しの良い状態が好ましいです。
測定中は長時間電源の入った状態で車両から離れる可能性があるため、物理キーを使いドアロックを行う事をお勧めします。
必要なツールとして THINKCARというメーカーのスマホ通信型診断機(thinkdiag)を使います。価格は一万円前後。 ほとんどの車両メーカー対応で新しい車に対応すべく日々更新されています。
購入後一年間は更新費用は掛かりません。期限切れとなると車両メーカーの診断機能は利用出来なくなります。
こちらが診断機本体です。スマートフォンとペアリングをして利用します。また、公式アプリをインストールする必要があります。
アプリ内の「すべてのシステム全機能」から入りMITSUBISHIを選択します。車両情報などを設定し、BMUユニット内の特殊機能を呼び出すメニューに駆動用バッテリ自動容量測定という所があります。
エクリプスクロスPhevの充電ケーブルを接続し、充電状態で実行します。
当方の場合はボンネットも開けた状態で行いました。(放熱の為)
実行中は車両のエアコンコンプレッサーが聞いたことないような勢いで回りだし、放電が行われます。全放電が行われた後、充電に自動的に移行します。 全ての作業が完了するまで 7時間ほど掛かります。
測定プログラムは車両側が持っているので終わるまでスマホアプリを終了しても問題ありません。
終了後は駆動用バッテリ自動容量測定ボタン内のデータで「容量測定(MUT)完了履歴」が有り に変わります。
また、直近の測定結果は 「自動容量測定結果履歴1」に書き込まれます。
エクリプスクロス Phevのバッテリー容量は 理論値 46Ah ですが 今回の結果は 41.5Ah となり バッテリーの劣化率は約90%となりました。
また、測定時の走行距離も 記録されます。(13,632km)
当方の場合は二回測定しているので二回分記録されているのがわかります。
1回目 6,137.6km 走行時 42.6Ah (92.6%)
2回目 13,632km 走行時 41.5Ah(90.2%) 納車後 1年5か月 ほど経過
測定機能以外にも一般的な診断機の機能は利用可能でコンピューターの各ユニットのデータを閲覧する事も可能です。
もちろん、エラー発生時のエラーコード確認、消去も可能です。
他のメーカーの車両にも利用が可能で、車を買い替えても無駄にならないのも良い点です。
注意
自動容量測定を行うと車両内のBMUユニットに結果、走行距離などが記録されます。
ディーラー入庫時に診断機では測定された事が判りますので保証にどのような影響があるかは判断できかねますのでご注意ください。