ダウンライト、調光スイッチを取り付け
部屋のダウンライトを無段階に明るさを変えれるようにしてみました。




本日仕事が終わってから必要な電材を買いに寝屋川まで行ってきました。
向かう途中、第二京阪でダブルルームミラーのクラウンを発見し確認すると覆面でした!
危なかった。
なお、購入した部品は2千円。

「ダウンライト」と書いている所のスイッチを取り替える。

取り替え完了。ボリュームを回して明るさを調整する。
自宅一階の玄関付近にコンセントを設置する
自宅一階の玄関付近にコンセントがなく不便だと言われたので
渋々材料を買いにいき取り付けしました。コンセントは500円くらい。
屋内配線用ケーブルは自宅保守用在庫(新品)があったのでそれを利用。

↑四角くけがいた所に取付。
これより右に寄せると内部に筋交いがあるんでこの位置。
壁裏センサーは持ってますが貸し出し中だったので音で判断。切ったらすぐ横に筋交いがありました。
点検口も近くになく、壁裏に入線するのが大変でした。露出配線+モールはカッコ悪いので・・。

どうせ付けるんだったら三口コンセント。
電材はパナソニックのコスモ21シリーズ。
住宅内のスイッチなどが全てパナソニック コスモ21なので統一。
当サイトは Linux @ ASP.NET 2.0で運営しています。車やDIY情報がメインです。