2階ベランダ水道の断熱

以前自前で2階ベランダに取り付けを行った水道に断熱材を取り付けました。

凍結時期が来る前にやっておこうと重い腰を上げました。

ベランダ水道取り付け編は以前の記事をご覧ください。

 

suidou_dannetsu

 

 

suidou_dannetsu2

化粧カバーを取り外し断熱テープを巻いていきます。

 

suidou_dannetsu3

上記の場所まで完了。

そこからの立ち上がりは今回は保留に。

ベランダには凍結防止弁(自動解放式)も仕込みましたので

どうなることやら。

 

 

車用の掃除機

車の掃除用クリーナー

車内の掃除は、ダッシュボードのホコリには エアーコンプレッサーの

ダスターガンを使いきれいにしていました。マットも同様。

マット下の掃除用にマキタのCL107FDSHWを買ってみました。

makita_cleaner

10.8V 充電式クリーナーです。

フレキシブルホース等オプションも同時に買いました。

ホースが無いと車では使いにくい為・・。

 

makita_cleaner2

今までは日立工機の 18V 充電式クリーナーを使用。

買い換えた理由は紙パックが使えるのでゴミ処理が簡単な事です。

日立のタイプは良く吸いますがフィルターの掃除が大変でした。

日立の工具は インパクトドライバーとドリルドライバーがあるので

バッテリーはそちらで使うことに・・・。

日立の18V(旧機種R18DSL)とマキタの10.8Vの吸い込み仕事率の比較

日立 R18DSL > 22Wマキタ CL107FDSHW > パワフルモード時 32W

意外と強いんです。

 

makita_cleaner3

マキタの紙パック用クリーナーですが、

何度も使えるダストバッグも付いてましたが

使う事はないでしょう。

 

makita_cleaner4

小さく軽いバッテリー。

 

makita_cleaner5

充電器。およそ30分で充電完了。

充電中のファンの音は日立より静かでした。

まだ車には使っていないのですが・・。

 

tools

自宅の道具箱にはマキタの電動工具がなぜか一台もありませんでした。

掃除機が初となります。

日立、ボッシュ、TASCO、リョービ等はあるのですが・・。

マラソン期間中 エントリーでポイント5倍【完売の為入荷次第順次お届け】 マキタ コードレス 掃除機 充電式 クリーナー CL107FDSHW・紙パック20枚と便利なフレキシブルホース付 !

価格:16,500円
(2017/8/8 21:57時点)
感想(82件)

当サイトは Linux @ ASP.NET 2.0で運営しています。車やDIY情報がメインです。