新たなキャンプギア



今回で2021年11回目のキャンプでございます。
色々とありまして、新生アウトドアブランド CROSSM’z(クロスエムズ)を展開するメーカーから製品提供を頂きましたので使用してみたいと思います。



こちらは CROSSM’Z 五徳スタンド になります。高さが変更可能で、所有しているシングルバーナーにより高さを変えて使用するようです。 岩谷のCB-JCB ジュニアコンパクトバーナーでも使用出来ました。



五徳部分には真ん中に四角の開口部がありますのでそこにバーナーを合わせます。



開口部は大きめでソロストーブタイタンにも使えそうです。



接地面が大きいので鍋も安定しています。



せっかくなのでソロストーブ タイタンでウッドペレットを使用してみました。



下記はCROSSプレート フラット6です。ソロストーブは大火力ですが、6mmの鉄板なので大丈夫そうです。このプレート、ステーキにちょうど良さそうです。



こちらはCROSSプレート4.5。四方曲げ加工がされているのでウインナーなど転がりやすい食材や目玉焼きに良さそうです。



肉質等級4 の牛肉です。これを6mmのプレートで焼きたいと思います。



プレートは自分でシーズニングを行う必要があり、実施後に使用しましょう。焼き付かず良い感じで焼く事ができました。

照明にランタンを使用しており色調がきつくなっております。



CROSSプレート3.2。ウインターを炒めるのに使用しました。ちょうど良い大きさです。



今回のキャンプでは気温が5度くらいになり、凍えそうになりました。ヒーターアタッチメントでテント内は2度くらい上昇しましたが、ストーブなども検討する必要がありそうです。

CROSSM’z (クロスエムズ) 通販サイト
https://crossmz.official.ec/

#CROSSMZ
#キャンプギア
#キャンプ初心者

キャンプ用ヒーターアタッチメントについて

前回キャンプの記事に出てきたヒーターアタッチメントですが、共振音や安定性向上の為、改善する事にしました。



最近、高原キャンプでは昼間は涼しく、夜間は寒いくらいになってきました。



夜間では16度・・13度くらいになってきました。



起きている間は焚火などが出来ますが、テント内では厳しいのでヒーターアタッチメントを使用していたのですが、ヒーターアタッチメントの上にエコファンを載せるとファンが大きいので不安定で共振により音が出たりする問題がありました。



次回の為に改良する事にしました。エコファンのベースに穴を四か所あけ、スプリングで固定する作戦です。



穴は面取りも行います。



スプリングの自由長は70mmのスプリングを4本用意しました。



FutureFoxのヒーターアタッチメントにスプリングを引っ掛けるだけです。



密着性向上により、風量アップ、共振音も無くなりました。また次の機会に現地で利用してみようと思います。

FUTUREFOX ヒーターアタッチメント キャンプ ストーブ ストーブアタッチメント

新品価格
¥4,980から
(2021/10/19 23:02時点)

イワタニのジュニアコンパクトバーナー CB-JCB (1個)

新品価格
¥5,320から
(2021/10/19 23:05時点)

当サイトは Linux @ ASP.NET 2.0で運営しています。車やDIY情報がメインです。