V40 リア(後方)ドライブレコーダーを取り付け
V40のカーゴルームにはシガレット電源があります。
これに電源を繋げれば簡単にリアドライブレコーダーが取り付け出来る
と思ったんですが、ここは常時供給電源でした。
フロントのヒューズから電源を取るためにケーブルを配線しました。
購入したのは KENWOODの DRV-610。
バッテリー内臓でGPSも搭載のモデルです。
荷室の天井には樹脂製の蓋が付いていて
そこにカメラの台座が丁度良い大きさなので
ここに決定。
ケーブルを入線する為に内装を取り外す。
電源ケーブルは極力天井から入線する事に。
スチール(入線用ワイヤー)を使いケーブルを這わします。
サイドエアバッグが内部に有り。
エアバッグより奥にケーブルを通す。
ここはインシュロック等は安全のため使わない。
運転席側もエアバッグに注意。
助手席側。パネルを外すためエアバッグ切り替え
スイッチのコネクタを外す。
上記の緑のコネクタを抜いたまま車両の電源(キー)をONにすると
エラーが残ります。
上記のヒューズを抜き
エーモン工業の電源取り出し用ヒューズを取り付ける。
ここの電源はドアロック後 1、2分で電源断となる。
今回のドラレコでは 電源断の後内臓バッテリーによる
駐車中録画になります。
カメラの映り方は上記のとおり。
GPSの受信、速度情報も問題なしでした。
地デジの電波障害(感度低下)は今のところ発生していません。
(地デジ対策済みのドラレコですが配線ルートには
アンテナ関係のケーブルも有り一緒に
束ねないようにしています)
注意
*ドラレコに付属のシガープラグは変圧回路が内臓されています。
切断し直接DC12Vを印加しないで下さい。
エーモン工業の電源ソケット等を使用して下さい。
*今回のドラレコはリア用に開発された物ではありません。
![]() |
ケンウッド GPS内蔵ドライブレコーダー DRV-610 3M(2304×1296)録画 Gセンサー WDR ダブルSDスロット 運転支援機能搭載 駐車監視/長時間駐車録画対応 価格:16,970円 |
![]() |
>【エーモン】【ゆうパケット300円】 プラグ・ソケットパーツミニ平型ヒューズ電源【E511】 価格:286円 |
![]() |
エーモン工業 2309 プラグロック電源ソケット 【DC12V・24V車用】 価格:550円 |