まずは サーバー回線(redhorse.dohi-net.com)から。502Mbps

ネットサーフィン用回線の方は 520Mbps。

使用ルーター一台 (ヤマハ NVR500)
まずは サーバー回線(redhorse.dohi-net.com)から。502Mbps
ネットサーフィン用回線の方は 520Mbps。
使用ルーター一台 (ヤマハ NVR500)
追記事項2019/06/24、V40の車両レーダーに反応する事があるようです。誤作動多いです。
レーダー探知機を入れ替えしました。
今回は可搬式オービスのレーザー(光オービス)を検知することが可能になったユピテルのLS300にしました。
レーザーを感知するモジュールが内蔵されているようです。
TOSHIBAのFlashAirも同時購入し、Wi-Fiによる自動更新も出来るようにしました。
OBD2ケーブルを使用するので付属のシガープラグは使用しません。
取付前に電源装置に繋ぎ Wi-Fiに接続できるように設定を行いました。
取付については、以前のレーダー探知機と同様Aピラーのカバーを8mmソケットを使用して取り外し。
サイドのカバーも外します。
OBD2ケーブルで仮接続、まずトヨタモードで確認した所ある程度の項目は読み取れましたがバッテリー電圧が取得できず、マツダモードでは電圧を含め欲しい項目は取得できたのでハーネスを固定していきます。
レーザーを拾いやすいように今回はセンターに取付。
運転席下部のOBD接続コネクタもあまり出っ張らず問題なし。
V40において、ユピテルの最新(2019)レーダー探知機 LS300もOBD2ケーブルで問題なく使用可能です。
別品番のWR70は LS300の簡易梱包バージョンで説明書が付属せずダウンロードとなります。
コムテックのレーザーオービス対応レーダー探知機 ZERO 807LVとV40の組み合わせについては下記の記事へ
![]() |
【Amazon.co.jp 限定】ユピテル 光(レーザー)対応 レーダー探知機 WR70 光オービス受信対応 2019年 最上位モデル マップ表示対応 新品価格 |
![]() |
ユピテル レーダー探知機用OBDII接続アダプター SuperCAT OBD12-MIII 新品価格 |