出張用ノートPC追加-EZbook3 Pro

本体の容量が64GBなのでM.2 SSD 256GB も追加購入。

  • ディスプレイ:13.3インチ IPS
  • OS:Windows10 Home
  • CPU:Intel Apollo Lake N3450
  • RAM:DDR3 6GB
  • Storage:64GB (M.2 SSD 追加スロットあり)
  • Wi-Fi:Intel Dual Band Wireless-AC 3165
  • 本体サイズ:315x209x15 (mm)

現在所有のサブノードはゲーム用で高性能(i7 7700HQ)なのですがサイズが大きいので三万円で入手できるEZ book3 Proを購入しました。

USキーボードですが、日本語キーボード用のシールも付属していました。

本体はアルミ製で安物には見えません。

Mini HDMI端子も有りました。

M.2 SSDを装着するには、裏側のプラスビスを外して蓋を外します。

装着完了。

EaseUS Todo Backupにてクローンを行い、パーティションサイズ変更、BIOSで起動順位の変更で 256GB ノートPCの完成です!(上記写真では初期内臓64GBドライブを無効にしています。= Cドライブのみ表示 198GB空き)

EaseUS Todo Backupの入手先はこちら

サイズが315 x 209 厚み15(薄い!) くらいなので持ち運びが楽々です。

内臓Wi-Fi ですが Intel Dual Band Wireless-AC 3165 が使用されていました。

宅内Wi-Fiで80Mbpsくらいしか出ていないのでドライバを更新した所、200Mbpsオーバー出るようになりました。ドライバーの更新をお勧めします!

Google Chromeブラウザや Paint Shop Pro 2019、Microsoft Officeをインストール、使用してみましたが問題なく動作しました。出張用としては良いサブノートになりそうです。

Jumper EZbook 3 Pro 13.3インチノートパソコン 薄型FHD IPSクワッドコアwindows10搭載 デュアルバンドACワイファイ6G RAM 64GB eMMC 金属シェルラップトップPC

新品価格
¥30,850から
(2018/11/25 14:57時点)

KingDian M.2 NGFF 30GB 60GB 120GB 240GB Solid State Drive Disk for Desktop PCs and MacPro (N400 32GB)

新品価格
¥1,999から
(2018/11/25 14:58時点)

V40 D4 車検費用

V40 D4の初回車検をしてもらいました。

この記事は2018/10/09に作成しましたが、車検の有効期限が 2018/12で切れる所を一か月以上前倒しの10月に車検を受け(残りの期限を破棄)ております。

ディーラーからの車検案内も頂き、簡易見積もりも頂きました。

自主的にブレーキフルードやバッテリー、吸気フィルター、エアコンフィルター等交換済みで検査のみの場合のディーラー車検の価格は下記の通りでした。

ディーラー車検、部品交換無しで税込み ¥105,730です。

民間で光軸調整有り、ブレーキ周り分解整備無しで¥ 48,830 でした。

殆どの消耗品類を自主的に交換しており、初回車検である事から民間の車検でお願いしました。D4 初回車検は何れも重量税が免除となっております。

バックランプ(LED)が片側切れており検査場で発覚、二度検査場に走った担当の方、ありがとうございました。

浮いた費用はオイル交換やタイヤ交換、ブレーキパッド等に回したいと思います。

タイヤ交換では自主的に行えば ダンロップ LE MANS Vでも 6万円以下で交換も出来る予定です。

輸入車でもこういった方法で安く車検を受けることが出来ます。

こういった方法を推奨するわけではありませんが参考例になれば幸いです。

当サイトは Linux @ ASP.NET 2.0で運営しています。車やDIY情報がメインです。