VHSテープのバックアップを行う。
昔のビデオテープを動画ファイルへ変換・保存を行っています。
数がかなりあるのでなかなか終わりませんが。
数本変換を行ったところでビデオデッキが壊れました。
恐らく基盤内のコンデンサの劣化と思われますが
コンデンサはかなり使われていて交換するには
時間が掛かりすぎます。
ビデオデッキはもう生産されていません・・。
そこで未開封品のビデオデッキを入手。
1995年製で稼働するかどうか・・。
電源を入れてテストを行ったところ
正常に稼働。内部の時計設定は5分ズレ
曜日設定は一致していました。
内部の電池が保持してた模様。
流石日本製です。
VHSから mp4 動画ファイルへ変換する環境が整いました。
V40 LEDウインカー再挑戦
リヤウインカーのLEDバルブで
キャンセラー内蔵タイプが見つかりました
ので再挑戦しました。
BREXのBBC536。
キャンセラー内蔵で日亜製のLEDが内蔵されています。
LEDバルブを装着。
ハイフラしないか確認すると抵抗無しで
ハイフラしませんでした。
念のためエンジンを停止した状態で
ウインカーを作動させると・・
球切れ警告がメーターに表示されました。
キャンセラーが効く時と
効かない時があるようです。
LED点灯時のテレビの影響は今回は
ありませんでしたのでノイズはあまり
発生していないようです。
今回の電球は高かったので抵抗を追加して
使うことにしました。
抵抗の設置個所です。
高温になるので吸音材等触れない金属の場所にビス止め。
フロントも前回の記事にて紹介した
LEDバルブを装着。
前後LED化が完了しました。

当サイトは Linux @ ASP.NET 2.0で運営しています。車やDIY情報がメインです。