AUTEL MK906BT診断機

Autel MK906BT 車両診断機を導入しました。

スマートフォン連携の診断機は持っていましたが、
三菱エクリプスクロス PHEVにはまだ対応出来ていない為、高額ですが、買い足す事になりました。



Autel MaxiCOM MK906BT。殆どのメーカー、車種をサポート。頻繁に更新されているようです。



何やら付属品が沢山ありますが、Bluetoothアダプタだけで三菱は対応できます。



車種選択画面です。



エクリプスクロスは2022年式まで選択出来ました。前車種の Vovlo V40 D4もサポートされているようです。



色々出来そうな感じです。車両バッテリーのモニターを観ると 350V (電圧)ほど掛かっており 流石 Phev、感電するレベルです。



診断機ネタも今後掲載出来るようにしていきたいと思います。

Autel MaxiCOM MK906BT OBD2 診断機 オンラインコーデイング ECUモジュール交換/ECUコーディング機能/VW AUDIカスタマイズ/アクテイブテスト/31特殊リセット機能(オイルリセット/ABSエア抜き/SAS/EPB/BMS/サスペンションなど)/全車システム診断 MS906BTのアップグレード版 【日本語表示+一年間保証】

新品価格
¥167,777から
(2022/6/13 21:50時点)

エクリプスクロスの燃費

最近のエクリプスクロス PHEVの燃費の状態をご紹介します。



満タン給油後、燃料メーターが半分になった時の走行距離は574kmでした。但し3から4日に一度自宅で充電を行っています。

外気温が高くなり暖房の必要性が無くなればもう少し良くなりそうな感じです。
(現在は極力EVモードで暖房は電気ファンヒーターを使用しております。)

当サイトは Linux @ ASP.NET 2.0で運営しています。車やDIY情報がメインです。